新鮮な魚はやっぱり美味い

一般家庭で魚を美味しく無駄なく食べるための情報を公開しています。

  • トップTOP
  • アバウトABOUT
  • サイトのご利用にあたってRULE
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy
  • お問い合わせContact

2021.09.26 魚食 Hiroki

クエとブリ刺身【魚食1日目】

最近の生活はほとんど毎日魚を食べているような気がしてきたので、食べた魚を簡単に記録していこうと思います。今日の魚は養殖ブリのさくが安くて鮮度が良さそうだったので買ってみました。養殖ブリを購入する頻度はそれほど多くないです…

2021.05.31 魚食 Hiroki

東北のものと思っていたけど鳥取産のハタハタが美味しかった

ハタハタと言えば秋田の名物というイメージしかなかったのですが、鳥取産のハタハタがスーパーに売っていたので購入しました。鳥取産でこの時期にハタハタが獲れるんだというのがまず先に気になったので調べてみました。 鳥取産ハタハタ…

2020.02.13 魚食 Hiroki

【春先の風物詩】「なまこ」を捌いて食べました

春先になるとなまこやワカメが最盛期になります。なまこはあまり食べる機会はない方が多いと思いますが、この美味しさを知らないのはもったいないので是非知ってもらいたいため紹介します。 なまこは食べられるのか あんな気持ち悪いも…

カワハギvsウマヅラハギ

2020.02.10 魚食 Hiroki

【肝合え最高】カワハギとウマヅラハギを同時に食べて比較してみた

冬場になるとカワハギ・ウマヅラハギともに肝が大きくなってくるので、肝合えをつくるのに最高の季節となります。近所の産直ではカワハギよりもウマヅラハギがたくさんとれるようで、毎年冬になると大量のウマヅラハギが販売されています…

2020.02.09 珍魚を食べる Hiroki

【珍魚を食べる】テングダイ

朝市で観たことない魚がいたので購入した魚です。 魚種がわからないのですが、ひとまず簡単に捌けるようにひれの部分だけキッチンバサミで落とします。硬いところが何カ所かあったのでそこだけは出刃包丁で落としました。 ひれだけ落と…

2020.02.07 福津市暮らしの日々 Hiroki

大分の郷土料理りゅうきゅう

先日大分県の別府に行ったとき、りゅうきゅうという料理を初めて知りました。魚は特に制限はないようですが、漬けのような感じ??夜に居酒屋で食べたときはブリ、次の日産直で売っていたりゅうきゅう丼とただのりゅうきゅうも食べてみま…

メジナの柵

2020.01.30 魚食 管理人

冬場のクロ(メジナ)は脂ののりが半端ない

冬場のクロ(メジナ)はあまり縁がなかったのですが、住んでいるところの近所の産直で冬に売っているクロを食べて印象が一変しました。冬場のクロは本当に美味しい!ということを紹介します。 クロ?メジナ? まず私はメジナのことをク…

クロサギ

2020.01.25 珍魚を食べる 管理人

【珍魚を食べる】クロサギ?ツッパリサギ?

先日産直で観たことがない魚を見つけたので当然のように買ってしまいました。 大きさも22-23cm位の小さい魚です。人気がないようなので値段は非常いやすいです。ぱっと見て名前がわからないくらい全く観たことがない魚でしたが、…

ヒラマサ刺身

2020.01.03 魚食 管理人

正月用にヒラマサ1本購入

福岡だけ?九州全体?それとも西日本?正月といえばブリということを私は福岡に引っ越すまで知りませんでした。そして正月だけはぶりの値段が養殖でも1万円近くし、天然だと2万3万と訳のわからない価格帯になります。そんな中、普段な…

2019.01.31 福津市暮らしの日々 Hiroki

家で魚さばきに挑戦したい方にオススメの入門道具

私は小魚も含めたら家で何千匹?(もっとかなー)さばいたかわかりません(笑)家庭での魚のさばき方を教えた経験もあります。そんな中で色々道具も使いました。道具もピンキリで出刃包丁も1本5,000円以上するものもたくさんあった…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • …
  • 18
  • >

人気の記事

  • 家で魚さばきに挑戦したい方にオススメの入門道具
  • エソは安くて美味しいおすすめの魚です
  • 津屋崎漁港朝市

最近の投稿

  • シマノとダイワのリールボディサイズ:選び方とおすすめモデル
  • 【鮮魚ボックス】岩手県大船渡市 の返礼品で鮮魚ボックス【ふるさと納税】
  • 【カツオのたたき】高知県芸西市の返礼品でカツオのたたき【ふるさと納税】
  • 【鮮魚ボックス】高知県土佐清水市の返礼品で鮮魚ボックス【ふるさと納税】
  • 1カ月分食べた魚をまとめました【魚食112日〜】

カテゴリー

  • オンラインショップで食材を買ってみた
  • 日常
  • 珍魚を食べる
  • 福津市暮らしの日々
  • 釣り
  • 魚食

タグ

あら汁 アジ アナゴ イカ イワシ エソ エビ カツオ カマス カレイ カンパチ クエ クロソイ サケ サッパ サバ サワラ シイラ シシャモ スズキ スマガツオ タコ タチウオ ヒラソーダガツオ ヒラマサ ヒラメ フグ ブリ ホウセキキントキ ホタテ ホッケ ボタンエビ マグロ マダイ マトウダイ メアジ ヨコスジフエダイ 刺身 津屋崎漁港朝市 海水魚を飼育 物々交換 珍魚を食べる 田舎暮らし 鍋 魚を食べる

©Copyright2025 新鮮な魚はやっぱり美味い.All Rights Reserved.